ワインエキスパートのひとりごと

気ままなワインの話 Pleurs

醸造

ワイン 醸造

ワインの醸造⑪

2024/1/11  

今回のタイトルは「ワインの醸造」となっていますが、直接醸造に関わる部分ではなく、醸造の最終工程(出荷までの工程で不可欠な)ラベル貼りについて記載していきます。 小林ワインは全て手作業でラベル貼りしてい ...

醸造

ワインの醸造⑩

2024/1/10  

ろ過まで完了したワインは、状況に合わせて瓶詰めします。小林ワインは手作業での瓶詰めになります。 瓶詰めの後は打栓します。圧縮コルクでの打栓になります。 圧縮コルクについて 圧縮コルクは、天然コルクの残 ...

ワイン 醸造

スパークリングワイン④

2024/1/9  

前回の滓引きの撮影に行った際に、以前アップしましたシャルドネスパークリングワインの滓引きもしていましたので、ご紹介したいと思います。スパークリングワインの滓引きはDegorgement(デゴルジュマン ...

ワイン 醸造

ワインの醸造⑨

2024/1/6  

滓引きしたワインですが、次に「ろ過」の工程に入ります。ワイン製造における「ろ過」は、ワインから不純物を取り除き、澄明度を高めるプロセスです。この工程は、ワインの味わいや安定性に影響を与え、製品の品質を ...

醸造

ワインの醸造⑧

2024/1/5  

タンクの中のワインは、醸造者が納得いく段階になるまで発酵させます。納得いく段階を決めるのに分析を行います。分析についてはよく理解していないのですが、・果汁の比重・アルコール分・エキス分・総酸・pH・亜 ...

醸造

ワインの醸造⑦

2023/12/29  

圧搾したワインは赤も白もタンクに入れて第二次発酵に入ります。 ワインには若飲みタイプと熟成タイプがありますが、小林ワインはブドウによって熟成方法を変えています。赤ワインで言うと、マスカットベーリーAや ...

醸造

ワインの醸造⑥

2023/12/27  

アルコール発酵の完了後、ワインをタンクから抜き出します。圧をかけることなく自然に流れ出したこのワインは「フリーラン・ワイン」と呼ばれ、繊細な味わいがあります。 「フリーラン・ワイン」を抜き出した後、タ ...

醸造

ワインの醸造⑤

2023/12/26  

ワインの醸造①~④までは、白ワインの圧搾までお話ししましたが、⑤からは当ワイナリーの赤ワイン醸造についてアップしていきたいと思います。 主発酵(かもし発酵) 収穫と除梗破砕までは白ワインと同じです。白 ...

醸造

ワインの醸造④

2023/12/19  

今回はまた戻ってワインの醸造についてお話しします。ワインの醸造③で圧搾までお話ししましたが、そこにアップしていたのは「エアプレス(空気圧式)」という圧搾の方法です。円柱型タンクの内部に空気で膨らむ大き ...

ぶどう 醸造

ワインの醸造③

2023/12/16  

小林生駒高原葡萄酒工房には団体・個人共にワイナリー見学のお客様もいらっしゃいます。ワイン用に運んできたブドウを車から降ろす作業をする部屋があるのですが、見学のスタートはまず、その部屋で大まかな醸造の説 ...

Copyright© 気ままなワインの話 Pleurs , 2024 All Rights Reserved.